夜間飛行

茂木賛からスモールビジネスを目指す人への熱いメッセージ


流域地図

2014年01月07日 [ 街づくり ]@sanmotegiをフォローする

 『「流域地図」の作り方』岸由二著(ちくまプリマー新書)が出た。副題に「川から地球を考える」とある。このブログでは、「山岳と海洋とを繋ぐ河川を中心にその流域を一つの纏まりとして考える発想」=流域思想(もしくは流域思考)を、「流域思想」や「流域価値」の項などで紹介してきたが、これはその提唱者である岸氏の新著で、地図作りという遊びを通してその思想を伝えようという、いわば流域思想の入門書だ。まずは新聞の紹介記事によって本の内容を紹介しよう。

(引用開始)

 温暖化や生物多様性危機で変貌する地球環境について、川を軸にして広がる「流域」から考察した環境革命の入門書。
 まずは身近な川で流域地図を作ってみる。道路地図などを用意して、自宅周辺の川を探し、源流と河口をたどる。すると川が最源流につながる本流に支流が合流して大きな流れになっていることが分る。その本流と支流を合わせ水域といい、水域を中心にして広がる雨の集まる大地の範囲を「流域」と定義するそうだ。その流域を一つの単位として、エネルギーや流通の要としての川の役割、生物たちの食物連鎖、そして水循環から地球規模の課題までを考察する「流域思考」の勧め。

(引用終了)
<日刊ゲンダイ 12/12/2013>

 地図といえば、私は相当なマップラバーで、パノラマ地図や立体地図に目がない(「立体地図」)。流域地図は、山岳と海洋とを繋ぐ河川を中心にその流域を一つの纏まりとして描くわけだから、それこそパノラマや立体地図に相応しい。日本の109の一級河川(やその他の川)を、源流から、支流、河口まで辿る立体地図があったらどんなに有意義で、且つ楽しいことだろう。しかし、岸氏も本書で述べているが、市販の一般的な流域地図はまだ存在していないようだ。

(引用開始)

 市販の一般的な流域地図はまだ存在していないので、いまはまだ、必要とする個人や団体などが自力で描くほかはない。もっとも有望なインターネットの地図サービスの領域でも、本文でもふれた「Yahoo!」の水域マップまでが現状で、どこでもボタンひとつで地域の流域配置がわかるようなサービスは、まだない。

(引用終了)
<本書 153ページ>

 インターネットを使った流域地図サービス、視点を360度自由に操作したり、拡大や縮小が可能な流域立体地図を作成・提供するのは、技術的にはそれほど難しくないはずだ。「流域価値」の項で述べたように、流域によって生み出される分散型エネルギー、街づくり、文化価値などは、モノコト・シフト時代における重要な基盤となる。そういうビジネス(流域地図作成・提供)を立ち上げたいとお考えの出版社、もしくは起業家がいれば、私も是非お手伝いしたいと思う。

TwitterやFacebookもやっています。
こちらにもお気軽にコメントなどお寄せください。

posted by 茂木賛 at 10:48 | Permalink | Comment(0) | 街づくり

この記事へのコメント

コメントを書く

お名前(必須)

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント(必須)

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

夜間飛行について

運営者茂木賛の写真
スモールビジネス・サポートセンター(通称SBSC)主宰の茂木賛です。世の中には間違った常識がいっぱい転がっています。「夜間飛行」は、私が本当だと思うことを世の常識にとらわれずに書いていきます。共感していただけることなどありましたら、どうぞお気軽にコメントをお寄せください。

Facebookページ:SMR
Twitter:@sanmotegi


アーカイブ

スモールビジネス・サポートセンターのバナー

スモールビジネス・サポートセンター

スモールビジネス・サポートセンター(通称SBSC)は、茂木賛が主宰する、自分の力でスモールビジネスを立ち上げたい人の為の支援サービスです。

茂木賛の小説

僕のH2O

大学生の勉が始めた「まだ名前のついていないこと」って何?

Kindleストア
パブーストア

茂木賛の世界

茂木賛が代表取締役を務めるサンモテギ・リサーチ・インク(通称SMR)が提供する電子書籍コンテンツ・サイト(無償)。
茂木賛が自ら書き下ろす「オリジナル作品集」、古今東西の優れた短編小説を掲載する「短編小説館」、の二つから構成されています。

サンモテギ・リサーチ・インク

Copyright © San Motegi Research Inc. All rights reserved.
Powered by さくらのブログ