夜間飛行

茂木賛からスモールビジネスを目指す人への熱いメッセージ


ビートルズの新曲

2023年11月12日 [ アート&レジャー ]@sanmotegiをフォローする

 この11月にビートルズの新曲「Now And Then」がリリースされた。ジョンの元歌(デモレベル)から彼のボーカルとメロディを使って、ポールとリンゴ他がビートルズの曲として完成させたもの。スライドギターはポールだというがリズムギターがジョージか。リンゴのドラムスはいかにも。

 この曲、四人が参画しているというだけで貴重だけれど、元歌との比較で違いが二つある。ジョンの元歌ではI miss youの「you」の意味はYokoもしくは母親のJuliaと思われるが、Now And Thenでは元歌にあったI don’t want to lose you〜以下の部分がカットされ、youの意味がビートルズの四人、さらにはリスナーにとっての大切な人などに変っている。このことで「you」という言葉の意味に広がりが生まれた。それが一つ。二つ目は、「now and then」の意味がオリジナルの「時々」という意味から「今と昔」という意味に変化したこと。オフィシャル・ミュージックビデオを見るとそのことが解る。ビートルズ自身や、リスナー一人一人にとっての「今と昔」。このことで曲の時空も広くなった。

 新曲は、ジョンの声がクリアーになり、ストリングス、バックコーラスが入ってビートルズの最後の曲らしい出来に仕上がったと思う。YouTubeなどでの再生回数は初日だけで一千万を超えたという。音楽は人々の心を繋ぐ。近づくWWIIIの危機を音楽の力で回避させるべく、何かがこのタイミングでビートルズの最後の曲をリリースさせたようにも感じる。

 私がビートルズを聴き始めたのは、1963年から64年にかけてアメリカ・ニューヨークに住んでいた子供の頃のこと。それ以来ずっと彼らの音楽を聴いてきた。それから60年、様々な事があったけれど、いま(AIの力を借りて)こうして彼らの新曲を聴くことが出来るのを率直に喜びたい。

 ビートルズの主な年譜は以下の通り。

1962年10月 イギリスにて『Love Me Do』でデビュー
1964年02月 アメリカでエド・サリヴァン・ショーに出演
1966年06月 東京・日本武道館で公演
1969年01月 ロンドン・アップル社でルーフ・トップ・コンサート
1971年03月 解散
1980年12月 ジョン・レノン、ニューヨーク自宅前で射殺される
1995年11月 『The Beatles Anthology』発売開始
2001年11月 ジョージ・ハリソン病死
2021年11月 『The Beatles: Get Back』配信開始
2023年11月 『Now And Then』発表

 1962年、ビートルズがリバプールで活動を開始した頃、私は東京西郊に住む野球好きの少年(9歳)だった。それが銀行員だった父親のアメリカ転勤によって63年からニューヨークで暮らすことになった。エド・サリヴァン・ショーに出演するビートルズをテレビで観たのは、ラーチモントにある自宅近くの中華料理店でのこと。それ以来ビートルズとの長い付き合いが始まった。今、私はこの新曲を聴きながら、ビートルズの「今と昔」を自分の「今と昔」に重ねて回想している。

TwitterやFacebookもやっています。
こちらにもお気軽にコメントなどお寄せください。

posted by 茂木賛 at 10:57 | Permalink | Comment(0) | アート&レジャー

この記事へのコメント

コメントを書く

お名前(必須)

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント(必須)

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

夜間飛行について

運営者茂木賛の写真
スモールビジネス・サポートセンター(通称SBSC)主宰の茂木賛です。世の中には間違った常識がいっぱい転がっています。「夜間飛行」は、私が本当だと思うことを世の常識にとらわれずに書いていきます。共感していただけることなどありましたら、どうぞお気軽にコメントをお寄せください。

Facebookページ:SMR
Twitter:@sanmotegi


アーカイブ

スモールビジネス・サポートセンターのバナー

スモールビジネス・サポートセンター

スモールビジネス・サポートセンター(通称SBSC)は、茂木賛が主宰する、自分の力でスモールビジネスを立ち上げたい人の為の支援サービスです。

茂木賛の小説

僕のH2O

大学生の勉が始めた「まだ名前のついていないこと」って何?

Kindleストア
パブーストア

茂木賛の世界

茂木賛が代表取締役を務めるサンモテギ・リサーチ・インク(通称SMR)が提供する電子書籍コンテンツ・サイト(無償)。
茂木賛が自ら書き下ろす「オリジナル作品集」、古今東西の優れた短編小説を掲載する「短編小説館」、の二つから構成されています。

サンモテギ・リサーチ・インク

Copyright © San Motegi Research Inc. All rights reserved.
Powered by さくらのブログ