夜間飛行

茂木賛からスモールビジネスを目指す人への熱いメッセージ


コトの制御

2023年01月05日 [ 非線形科学 ]@sanmotegiをフォローする

 2021年の終わりに「モノとコトの間」という記事を書き、モノコト・シフト時代の特性の一端として、

---------------------------------------
話者から見て、
動きが見えない時空=モノ
動きが見える時空=コト
---------------------------------------

という複眼主義の定義を記した。世界はそれら無数の時空の入れ子構造としてある。今回は続編として、「動きが見える時空=コト」のうち、あなたやあなたの会社がよくないコト(禍事=わざわいごと)に襲われたとき、どうやってそれを制御するかについて、方法をいくつか挙げてみたい。皆さんが日々やっていることだろうが、こうして並べてみると、どういう場合にどの方法を選べばベストなのか、頭の整理にはなると思う。

(1)モノによる制御

川が氾濫したとき家の周りに土嚢を積むイメージ。物量作戦。あくまでも一時凌ぎでしかないが、緊急時には有効。冬山で寒さに襲われたときの防寒具など。

(2)流れを躱(かわ)す

時空の動きを観察して流れから身を躱(かわ)す。武道でいう受身。柔よく剛を制すともいう。

(3)動きの元を断つ

これができれば一番良いが、コトが大きくなってからでは難しい。気配を察知して、大ごとになる前に種を潰しておく。ただし天変地異などについては困難。

(4)巻き込まれないように離れる

コトはかならず場所で起こる。だから小規模なコトであれば、巻き込まれないようにその場所から離れるのが上策。

(5)コトに身を委(ゆだ)ねる

場合によってはコトに身を委ねることで禍(わざわい)を無化できる。例えば船に乗っているとき、遠方を見、揺れに身を委ねることで船酔いを防ぐことができる。

(6)コトをぶつけて中和する

ノイズに対して逆位相をかけて音を中和する。買収を仕掛けられたらカウンターで買収を仕掛ける。怒鳴られたら怒鳴り返す。手荒な解決法だし副作用も覚悟しなければならないが、上手くゆく時もある。

(7)しばし様子を見る

コトには初めと終わりがある。原因を探り次の動きを予測するなどして暫し様子を見ていると、禍が自然に収束する場合がある。

(8)コトを小分けにして対処する

大きな禍に襲われたら、禍(コト)を小分けにして上の(1)から(7)までの合わせ技で対処する。

(9)力を合わせてコトに当る

一人で対処できないような禍事には、仲間を集めてコトに当る必要がある。制御の方法は相談にて。

 以上、(1)から(9)まで並べてみたが、以下さらに書き足しておきたい。

〇解らないコトについては、解るまでよく考える事。

〇起こっているコトをよく観察して敵を見間違わないように。

〇体が弱っているときはエネルギーが満ちるまで待つ。

〇粘り強く、諦めない。

〇人間関係の禍にはとくに(4)と(7)が有効。(3)もあり。興奮した相手の話に水を差す。

〇コトにあたり好きなモノを身近に置くとpositiveになれる

禍事も「動きが見える時空=コト」の一種だから、それを制御する方法は必ずある。落ち着いて対処してほしい。先人もいうように、この世に「明けぬ夜はない」のだから。

TwitterやFacebookもやっています。
こちらにもお気軽にコメントなどお寄せください。

posted by 茂木賛 at 10:38 | Permalink | Comment(0) | 非線形科学

この記事へのコメント

コメントを書く

お名前(必須)

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント(必須)

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

夜間飛行について

運営者茂木賛の写真
スモールビジネス・サポートセンター(通称SBSC)主宰の茂木賛です。世の中には間違った常識がいっぱい転がっています。「夜間飛行」は、私が本当だと思うことを世の常識にとらわれずに書いていきます。共感していただけることなどありましたら、どうぞお気軽にコメントをお寄せください。

Facebookページ:SMR
Twitter:@sanmotegi


アーカイブ

スモールビジネス・サポートセンターのバナー

スモールビジネス・サポートセンター

スモールビジネス・サポートセンター(通称SBSC)は、茂木賛が主宰する、自分の力でスモールビジネスを立ち上げたい人の為の支援サービスです。

茂木賛の小説

僕のH2O

大学生の勉が始めた「まだ名前のついていないこと」って何?

Kindleストア
パブーストア

茂木賛の世界

茂木賛が代表取締役を務めるサンモテギ・リサーチ・インク(通称SMR)が提供する電子書籍コンテンツ・サイト(無償)。
茂木賛が自ら書き下ろす「オリジナル作品集」、古今東西の優れた短編小説を掲載する「短編小説館」、の二つから構成されています。

サンモテギ・リサーチ・インク

Copyright © San Motegi Research Inc. All rights reserved.
Powered by さくらのブログ