夜間飛行

茂木賛からスモールビジネスを目指す人への熱いメッセージ


脳について

2008年08月28日 [ 非線形科学 ]@sanmotegiをフォローする

 「人を褒めるということ」のなかで脳の研究について触れたが、ここで私の脳についての興味を整理しておこう。

 一つ目は脳と身体機能との関係である。脳がどのように臓器をコントロールし、また臓器がどのように脳へフィードバックをかけるのか、感覚器官と臓器とを結ぶ神経やホルモンの役割、遺伝子と行動様式との関係などなど。ヒトが進化と共にどのような能力を獲得し、また失ったのかということにも興味がある。「内臓が生みだす心」西原克成著(NHKブックス)によると、脊椎動物の進化には大きく分けて三つの段階があったという。第一段階は、海中移動による「口肛分離」、第二段階は、上陸劇による「造血の骨髄腔への移動」、第三段階は、哺乳類の誕生による「歯の発達」。いずれの段階も重力が強く影響を及ぼしているという。

 二つ目は、脳と言語について。知覚システムと環境との相互作用については以前「アフォーダンスについて」で述べたが、人は言葉(含数字)によって世界を理解し、自ら思考し、また他人と意思を通じ合う。知覚システムと脳と言葉との関係はさらに興味深いテーマである。人はどのように言葉を獲得し、使いこなし、また逆にそれに縛られるのか。「日本人の脳に主語はいらない」月本洋著(講談社選書メチエ)によると、「人間は言葉を理解する時に、仮想的に身体を動かすことでイメージを作って、言葉を理解している」(4ページ)という。

 三つ目は、脳内の情報伝達の仕組みについてである。以前「並行読書法」のなかで、「並行読書法の効用は、脳のニューロン・ネットワークから見ると、まるでスモールワールドのような話だが、ニューロンの同時発火という同期現象から考えると、むしろ熱力学や波動理論と関係がありそうだ。」と書いたが、「脳のなかの水分子」(紀伊國屋書店)の著者中田力氏によると、脳にはニューロン・ネットワークの他にもう一つ高電子密度層があり、その仕組みが人の「内因性の賦活(自由意志や創造力、ひらめき)」を支えているという。

 以上挙げた三つ、脳と身体、脳と言語、脳内の情報伝達の仕組みを、これまでの時間論(「アフォーダンスと多様性」、「集団の時間」)に沿ってそれぞれ積分すると、都市と自然、都市と言語、都市の情報伝達の仕組み、となる。脳の研究は即ち社会(都市と自然)の研究に直結している。

TwitterやFacebookもやっています。
こちらにもお気軽にコメントなどお寄せください。

posted by 茂木賛 at 10:49 | Permalink | Comment(0) | 非線形科学

この記事へのコメント

コメントを書く

お名前(必須)

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント(必須)

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

夜間飛行について

運営者茂木賛の写真
スモールビジネス・サポートセンター(通称SBSC)主宰の茂木賛です。世の中には間違った常識がいっぱい転がっています。「夜間飛行」は、私が本当だと思うことを世の常識にとらわれずに書いていきます。共感していただけることなどありましたら、どうぞお気軽にコメントをお寄せください。

Facebookページ:SMR
Twitter:@sanmotegi


アーカイブ

スモールビジネス・サポートセンターのバナー

スモールビジネス・サポートセンター

スモールビジネス・サポートセンター(通称SBSC)は、茂木賛が主宰する、自分の力でスモールビジネスを立ち上げたい人の為の支援サービスです。

茂木賛の小説

僕のH2O

大学生の勉が始めた「まだ名前のついていないこと」って何?

Kindleストア
パブーストア

茂木賛の世界

茂木賛が代表取締役を務めるサンモテギ・リサーチ・インク(通称SMR)が提供する電子書籍コンテンツ・サイト(無償)。
茂木賛が自ら書き下ろす「オリジナル作品集」、古今東西の優れた短編小説を掲載する「短編小説館」、の二つから構成されています。

サンモテギ・リサーチ・インク

Copyright © San Motegi Research Inc. All rights reserved.
Powered by さくらのブログ