『辻邦生のために』辻佐保子著(新潮社)という本を読んでいたら、辻夫妻がパリで借りていたデカルト街三七番地のアパートの話が出ていた。作家・辻邦生は1999年7月、軽井沢の自宅近くで突然亡くなった。享年73歳。妻の西洋美術史家・佐保子さんは、その後、夫のいないアパートの整理の為にパリに赴く。離れたときのままになっている部屋で知人たちが作業を進めるあいだ、佐保子さんは茫然自失、何も手が付けられなかったという。
(引用開始)
そのあいだ、私は何を捨てて何を持ち帰るのかも決められないほど呆然としていた。東京の書斎ほどではないにしろ、いつ着いてもすぐ仕事ができるように、沢山の本やさまざまな道具類が四年前に離れた時のまま残っていたからである。食卓のテーブルにのせておいた木製の蟹の飾りものには、開くようになった背中のなかに「またくるまで留守番しててね」と書いた紙切れが入っており、ノルマンディーの海岸から拾ってきたまんまるい白い石をオニギリに見立てて置いてあった。
(引用終了)
<同書 23ページ>
私はこれを読んで切ない想いに胸を打たれた。
その佐保子さんも、2011年12月に亡くなってしまう。デカルト街の部屋には、邦生と佐保子さん、二人の在りし日の思いが二重になって残されているように感じた。パリは私も好きな街だ。そこで二人を偲び、「All Alone」という曲を作ってみた。
友人(K-Kodama君)とのバンド「HUSHBYRD」のサイトに、曲をアップしたのでお聴きいただければと思う(アルバム「MOON WAVES」収蔵)。歌唱は相変わらず下手だが偲ぶ気持ちがうまく伝わるだろうか。
尚先日、辻邦生の小説『安土往還記』について、文芸評論『百花深処』に<信長の雄姿>という文章を載せたので、併せてお読みいただけると嬉しい。